サマーキャンプ

サマーキャンプ

はつおい歯科室 べいちょうです。

息子が夏休みに入って、出来るだけたくさん遊んであげたい、とは思いつつなかなか時間を作れずにおります。夏休みは長いようで、短いですね。あんまり考えずに私の予定を立てていたものですから、いつの間にかあまり日を作ってあげられない状態になっていました。

そんな彼ですが、今年の夏は2回、サマーキャンプに行くことになっています。
カワイ体操教室さんでされている企画で、1回目は1泊、2回目は2泊の予定で。いつも甘えん坊の彼が、大丈夫だろうか。すごく心配です。それでも、去年もサマーキャンプには参加していて、去年はもっと凄く心配で(笑)ちゃんとトイレって言えてるかなとか、水筒が空になっても我慢したりしてないかなとか、怪我してないかなとか。心配は尽きません。が、ちゃんと笑顔で帰ってきてくれました。

今年はシャンプーも一人でできる様になって、シャンプーハットもいらなくなって。時々失敗をして悲鳴を上げたりもしますが、どんどんしっかりしていく彼に勇気をもらいます。出発の時も不安そうではありましたが、元気に手を振ってくれました。

みんな、勝手に、どんどん成長するものです。毎日同じように感じてしまう時でも、毎日同じ自分ではなくて。

はつおい歯科室では小児のトレーニングを根気強くやっています。この間まで診療台に座ることも出来なかった子が、いつの間にかむし歯の治療までできたり、麻酔の注射も出来てしまったり、「この子、治療を楽しみにしてるんですよ」と言ってくれたり。
なんだか雰囲気的に、私たちが子どもの扱いが上手であるかの様な感じが出てしまうことがありますが、本当はそんなことはないんです。
お子さんが成長してくれてくれている。だけなんですね。

子どもの発達において、脳は8歳頃までに一気に成長して、残りの10%ほどを残りの10年以上をかけて成長します。そんな発達の途上、毎日成長が著しい頃に、もし抑えつけてでも治療をして、痛い思いをしたら…。トラウマ間違いなしだと思います。
治療の必要が無いことが一番なんですけどね。

歯医者は怖い、行くと悪い事が起こる、という思い出から、歯医者さんも衛生士さんも優しい、楽しみ、に思い出を塗り替えてもらうのはとても大変ですし、信用してもらう事は本当に大変です。が、変な言い方ではありますが、考える限り良い方向へ成長してもらえるように、寄り添って、関わって、いくしかない。と、思っています。

なんだか知らないうちにどんどん大きくなる我が子ですが、私たちが考える、良い経験を、良い環境で、良い友人としてもらいたい。というのは親のエゴかもしれませんが、してもらいたいものです。そして願わくば、関わる全ての人に、ですね。良い環境の一員でありたいなぁ、はつおい歯科室もその一因でいたいなぁ、と思いますね。

個人の願望としては、「歯医者のおじさん」よりも「近所のおじさん」として認識されたいです。が、歯医者というのはどうしてもインパクトが強いみたいで(苦笑)でも住宅街の中で目立たない歯科医院ですから、知られてないよりは良いですよね。

我が子に負けず成長したい。と思いながら、全然違うブログになりました。

WEB予約はこちらから
WEB予約はこちらから