はつおい歯科室べいちょうです。
私はどうしても忘れてしまいます。『人は鏡』
あらゆる事柄は自分が他者あるいは環境が投影してくれている自分自身であるという考え方ですね。
鏡を拭いても(他者や環境を変えようとしても)一向に良くなることはない。
拭くべき(変えるべき)は自分自身である。
経営者というのは往々にして我儘だったり独善的だったりするものだと思っていました。歯科医院なんかですと、患者さんや周囲から「先生」なんて言われてしまいますし、余計に裸の王様まっしぐら!という感覚がありました。浜松へ来て歯科医師会の先生たちにお会いして、そんな事ないんだなと驚いてしまいましたね。歯科医師の先生って良い人達なんだ!と(笑)
『人は人によってのみ磨かれる』なんて言葉もありますね。自分が磨く側だと思い込んでいると思わぬ形状になってしまいそうです。立場や、年齢、性差も有るかもしれません。色々な違いがあるけれど良し悪しではなく、「すべては自分が源!」と思えることが良いのかな、という風に思います。その上で、謙虚に、素直に、誠実に、というのが、ステキなんじゃないでしょうか。それを考えると、自分に影響を与えてくれる人とどれだけ多く出会えるか、というのが大切な気がします。時には傷ついたり苛立ったりもしますが、それは分かりやすく磨かれているだけで、それも大切な過程なんだ。と自分で思える事が大切ですね。
また論旨が迷子になっていますが、人に会う事の大切さを改めて感じた次第でした。