はつおい歯科室べいちょうです。
7月ももうすぐ半分。なんだかここ最近の時空が歪んでいるようで、1週間が高速で過ぎ去っていきます。
連日の猛暑で、今年も熱中症が怖いですね。2年前だったかと思いますが、子どものイベントで並んでいたら倒れているお母さんがいて、その近くに小さな子がどうして良いか分からず周りを見回していました。すぐに係りの方にお知らせしましたが、すでに(別の方のために)救急車を呼んでいて、でも救急車も多方面へ出ていて直ぐには来られない、という様な回答をいただきました。水をお渡ししようと水を売っている出店に並んだら、今度はその出店で背の高い青年がフラっと倒れて、こちらもやはり熱中症。本当に恐ろしいです。
喉が渇いた、と思う前に水を入れないといけないそうで、温度への対策だけでなく、水分と睡眠。この夏も大切そうです。ちょっと前に不吉な予言がありましたね。備蓄されている方も多いのでは無いでしょうか。起こらない事が一番ですが、もし起きた時に、水があるだけでも安全が守れるかも知れません。水なら準備にも手間がかかりません。
子どもはもう直ぐ夏休みが始まり、色々な所へ連れて行ってあげたい反面、場所は選ばないと命に関わりそうですね。一方で、大人になると屋外のイベントも少なくなって、室内で涼しく盛り上がれることが多くなります。私は今週末、アクトホールで歌って参ります。ゴスペルのイベントです。来週の水曜日はスーパーマーケットとドラッグストアのビジネスイベントに勉強しに行ってきます。「古代DNA」という特別展示が名古屋市科学館でありまして、そちらへも行く予定で楽しみにしています。そんな中、浜松合唱団にも参加しまして、9月には横浜に歌いに行ったり、年末に第九を歌ったり、楽しみが増えました。ゴスペルで出会った方から、三線やりたいです!と言っていただけて、サボっていたものですから、先生にも連絡しないとです。8月にはまた長野で研修会に参加してきます。9月にはマナー講師の先生にいらしていただいて研修を受けたり、9月の末にはデンタルショーというイベントが横浜であるので、みんなで行く予定をしております!
大人になるというのは複雑です。仕事さえしていれば良いのではなくて、仕事に活かされるべき知識や技術はまた別で養わなくてはいけません。それに加えて、人生の勉強もしなくてはいけません。趣味なり友人と過ごす時間も大切です。家族との時間はもっと大切です。子どもの頃は大人になったら勉強しなくて済む!なんて近くの大人を見て思っていましたが、そんな事はなくて。子どもの頃よりも勉強に使う時間は減るのに、勉強するべき量は増えていきます。子どもの頃は言われたことを学んでいれば良かったですが、大人は何を学ぶのか考えなくてはいけません。
冬のことですが、息子がスキーにハマりました。行けるのは週末でしたが、どうしても受けたいセミナーがあって、息子が滑るのを監視しながらWebに切り替えてもらったセミナーをスキー場で視聴するという荒技をしました笑 全部頭に入ったかは置いておいて、便利な世の中やろうと思えば何でもできてしまいます。やった人とやらない人。何が何でもやる人とどうにかこうにかやらない人。やりたいと思ったらやり始める人とやりたいと思ってたら終わってる人。私はどうしても前者でありたいと思ってしまいます。参加資格がなくても、主催者に「どうしても受けたい」というと意外とあっさりと承諾してくださるものです。結果的に思わぬコミュニケーションが生まれたり、楽しいものです。もちろん断られる事も珍しく無いですが、それはそれで良いのです。来週の「中部スーパーマーケット&ドラッグストアビジネスフェア2025」も私は対象外ですが、子どもの頃から飲食店を開きたいという夢がありまして、それをお伝えして参加させていただける様になりました。多分ほとんどの人が「気になるなぁ」で終わるのでしょうけど、私は気になったら踏み出さないと何か失うような・・・やっぱり病気なのかも知れません笑
最近「選べ!」と大先輩から言われました。私が興味があるものに何でも首を突っ込むもので。「お前本当に倒れるぞ!」とすごく心配してくださいました。確かに、そうかも知れない。と、最近は暑さもあってどうにも体力の回復が間に合いません。何だか体が重たい。物理的にだいぶ重たいのは確かなのですが笑
30代のうちはこのまま突っ込んでいきたいですが、塩梅は見極めないといけませんね。
でも、楽しみなんです。性分ですねぇ〜。