はつおい歯科室べいちょうです。
どんどん夏になっていますね。今朝はセミの鳴き声が聞こえました。
先日、子どもを連れて北部水泳場へ行きました。
浜松の人は「30分間回泳」というイベントがあると聞いて両親で心配していまして。
学校でもプールがあって練習しているそうですが、すっかり苦手になったようです。
先日は顔を付ける練習をして、何かスイッチが入ったのか急に出来るようになりました。
まだ数秒だけですが、最初は顔を付けるだけでも進歩ですよね。
去年は「絶対無理!」と言っていましたから、成長しているなぁと日々感じます。
さて、そんな帰りですが、なんだか顔も赤いし体温も高いし、疲れて眠いのか熱中症なのか、凄く不安になりました。水は飲ませていますが、小さい体には温度の影響は大変大きいです。
水の保有量も少ないですから、脱水の影響も大きいです。
結果的には疲れていただけみたいでしたが、分かりませんね。食欲もあまりなかったようで、翌朝もなんだか疲れた様な顔をしていました。
うだるような暑さ、と言いますが、なんだか温度が30度を超えることが普通になってきて、体温の感覚がおかしいかもしれません。今朝は涼しいな、と思ったら30度の事もあります。
体温感覚には慣れや自分の体温、感情も関係するのかもしれません。
当てになりませんね。
これから秋頃まで、考える前にエアコンをつける方が安全かもしれません。
喉が渇いた時にはもう脱水症状かもしれませんからね。